Redmine インストールしてみる

http://www.redmine.org/projects/redmine/wiki/HowTo_Install_Redmine_in_Ubuntu

インストール方法についてはわざわざ述べない。上のページを見ながら。

設定終わった後、Web上で全部話を進める段階になりさえすれば比較的分かりやすい感じに作業が出来てよさげ。ただ、そこまでに色々なLinux上の要素をまたいで設定する必要があってその設定方法が微妙に一本化されてないので、ハマると面倒かもしれない。「えーと、どこまでapt-getでやってくれるのかしら」といったところ。おしらせメールのfromはどこにあるのかしら、だれがどのSMTPでメール送るのかしら、CentOSのなんかで試したという検索結果はUbuntuだとどこまで似通っているのかしら、というところについて、割と色々と違う。難易度は高くないが。

#特にWeb上のインストール方法には誰が何をどこまでやるかは書かれていないので、ハマると本当に豆鉄砲打つ感じで設定をぐずってシステムの他のコンポーネントをぶっこわしたったりするのだよね。例えてないけど、apacheリブートして、と書いてあってリブートしたら証明書のパスワードを聞かれたんだけど私それ上司から教わってないの、みたいな状況が起きるとしばらくそのWebサーバ役に立たねぇ (実話ではございません)。でインストール方法というのにはそんなコーナーケースがあるわけもない。

上記のページで「最新版のためにはaptのレポジトリを追加してねっ」と書いてあるのだけど、それをやろうとすると「すまんお前の環境ではやめておけ」と出てきたりもした。precise 以前ではcyclic dependency 解消するのが無理そう、とか書いてあったのでまぁ良心的なほう。

こういうのは方々でデフォルトコンフィグで乱立するイメージがあるので、見た目で分かるように自分だと分かる感じのthemeも追加した。cssは書けないとは言わないけどvimでうにょうにょ書くのが現代のスタイルなのかは謎。

ただのTODO管理にも使えないことはない気はするけど、そのあたりはインストール直後に言及出来るものではあんまりない。

このブログの人気の投稿

風花雪月

pemって言ったら改行も仕様に含むんだよもん

LibreOfficeで表紙、目次、本体でフッターのページ番号のスタイルを変える