めいめいのコメンタリ

http://y-anz-m.blogspot.jp/2012/11/blog-post.html

1. かっしーさんすみません

補欠6番がなぜかそこにいました。一応主催者の許可あったけどね。。

2. ToString は失敗例じゃない? by amedama

ConvertToString() との対比の話で確かそう言った気がするのだけど、valueOf() なども含めて、多分

doSomething().returnSomeObject().toString()

みたいなチェーンを意識した場合に「最後にStringの形にする」的な使われ方をするのを意識してる気がした。なので失敗例というほどひどくはない気がしてきた。

3. socket パッケージにあるのに Socket がつくのは冗長じゃない? by amedama

jp.mowanet.socket.SocketBaseAdapter とかいうネーミングのSocketの部分の話である。Eclipseの自動補完に最適化されている場合にBAとタイプした場合にその他のBaseAdapterが一覧に出る、という状況が嫌なのでSocket名前空間の一つ上に冗長なSocketを入れる、という話。個人的にはAPIの閲覧時の自然さを開発効率のために犠牲にしている例と見える。ただ、「犠牲」の大きさはおそらく大したものではない。

この部分はプロジェクトの一貫性によると思う。私はどっちも見て、どっちの方向にもディスる人を見た。一つ言えるのは、読み手にとっては邪魔なケースが多いだろう、ということ。

4. register は紙にかくイメージ by amedama

ちょっとニュアンスが十分でないのだけど、ホテル受付で紙にガリガリっと書くような「明確に登録する」イメージをつたえたかった。だから「紙にかく」だけだとわけわかめ。

5. これだけで使い方わかるからいいんじゃない? by amedama

バッドAPIに見えるが、APIドキュメントのクラスヒエラルキーを見れば「あー、微妙だけど使い方分かるわ。そんなら、別に気にしないわ」というレベルで収まっている、という意味である。

本当にヤバいのは直観に反する名前や推測を拒否するタイプの名前付けなので、一貫して「バカ」に「見える」のは、実装がバカでなければ実はそんなに問題ない。知人が書いてたら横でm9するにしても、仕事でそれを叩くような面倒なことはせず普通に使う。

6. 動名詞もあると思うけどw by amedama

コミットログの冒頭が "Adding new constraints" のようなものである場合の-ingが何を意味するか。みんな「今現在進行形ですか……まじですか……!」という印象で捉えていたのだけど、別にそんなに「走ってる」イメージに捉えなくてもいいんじゃね、というコメントであった。

でもちょっと普通には見えないな。動名詞にしたって「新しい制約を追加するのこと」みたいなことになるわけだし。

7. 国際的に共通化されているアイコンが決まっている。どの程度共通認識が国際的にあるかのレベルがある by amedama

ローカルでは指摘があったがアプリの話ではなくピクトグラムのことなので若干要求にそぐわない。その一つ前の私のコメントの方が重要 (翻訳の手間などを考えると、短縮化するよりはアイコンの使用を検討したほうが適切なケースだと思う)

8. コメントも重要

個人的には命名についてはある一定の水準まで行ったらコメントをとにかく多めに書く方をお勧めしている。あと、個人的にはコメントを書いているとメソッド名が変化していき、最後には実装が変わっている。


このブログの人気の投稿

風花雪月

pemって言ったら改行も仕様に含むんだよもん

LibreOfficeで表紙、目次、本体でフッターのページ番号のスタイルを変える