たららー。   バルマー氏の退任は遅すぎた?  http://slashdot.jp/story/13/08/26/035258/   過去のもので綺麗な記憶になってるかもしれないんだけど、コンピュータ触れてて最近見聞きした話の中で、Vistaの公開前のロードマップって結構自分の中で「興奮した」類の話ではあったんですよね。   例: WinFS (wikipedia)  http://ja.wikipedia.org/wiki/WinFS   MSバルマーCEO「Windows Vistaは最も後悔した…」の意味深さ  http://ggsoku.com/2013/08/vista-balmer/    特にデータベースとファイルシステムを統合するという非常に斬新なファイルシステム「WinFS」の開発失敗は、今もなおマイクロソフトに影響を及ぼしています。   これとかはひとつ。人によっては「出来るわけねぇ」なんて言ってたわけですけど。   ところで関係無いですが、ある相当有名な教授はGoogleは数年で潰れるって言ってたそうです。今から過去の予言を紐解くのは、なんというか興味深いね。   Windows シリーズで未来めいた話を聞くと結構「おー」と思うことはありました。そういうときは必ず「そうなったら困るなぁ」というのとセットですけどね。だってWindows嫌いだもんね   で、大体そういう流れは起きなかったのです。というわけでばーるまーの人はダメCEOという話にしても良いのかもしれません。   でもなぁ、わくわくしないものでもりもりお金稼いでる会社に勤めてるだけってのも面白くなかったり、そういう会社のプロダクトで終始文句垂れてたりするのも、なんだかねぇ、とは思うのです。そういう点で言うと、案外にチャレンジャーという側面については評価しても良いのかもしれませんけどねぇ、なんて、なんとなく思います。   ボクの心の中では今ばーるまーのひとは溶鉱炉に降りていく最中です。たららー。   参考  http://en.wikipedia.org/wiki/Hasta_la_vista,_baby