HDDが壊れる

自宅にあるHDD1つのNASから異音がしてきたためRAID1の新しいNASを構築していたのだが、構築した後に古い方を起動したらHDDにアクセスできなくなっていた。なむ

1TB単位のデータのバックアップは毎度問題にはなるのだけどglacierとかに放り込んで置かなかったのは失敗だと思う。特にたまにしか見ないデータのバックアップならそれでよかったのだ。

気を取り直して自分の環境を見なおしてみることにした。とりあえずロストしない、というレベルでの方法を模索。duply + duplicity + S3をまず試したが、多分ディスク使用量的にはベストにはならない予感がする。CPUの弱いVPSでフルバックアップを試したらGPGの暗号化部分でものすんごく時間がかかってこれまた萎えた。この程度のデータ、暗号化する意味、ない気がしてきたぞ……

仕事上で一番ヘビーに使うLinux端末とかだと、1時間おき、出来れば5分から始まって段階的に差分が取られていて、例えば /var/backup/1hour などからそれらに直にアクセス出来たりすると本当は嬉しい(分かる奴向け: 察せ :)。軽度の操作ミスを1時間や1日ではなく「30秒で」取り戻すのに有効なんである。apt-getレベルでそのレベルの設定ができるツールがあれば是非お教えいただきたい。

振り返って考えるとわかっていて一番やる気が起きなかった分野だ。犠牲となったデータには悪いがきっかけになった。ところで犠牲になったのはふもおおおおおおっふ!(ここで記述が途切れている

このブログの人気の投稿

風花雪月

pemって言ったら改行も仕様に含むんだよもん

LibreOfficeで表紙、目次、本体でフッターのページ番号のスタイルを変える