Techフリーマーケット とかいうの (Squireのお話)

http://connpass.com/event/2557/

実験としては悪くなかったと思います。決済楽だね、という一言に尽きます。スワイプ時の独特の「危うさ」 (おもちゃでカード決済してるような安っぽい感じ) を乗り越えて、ぬるいサイン認証 + 領収書のeメール送付がマジ便利です。

カードが盗まれたらそれを使われるまでの「猶予」時間がゼロ近傍になるんじゃないか、とか、サインがアレすぎるので後々日本の金融関連から文句つくんじゃないか、とか、上位層の話は尽きませんけどね。

# サインについての異常な適当さは、少なくともアメリカ西海岸では割とふつーでした。Crate&Barrelのサイン機の文字の読み取らなさは異常だった気がします (線引いたら点がぽつぽつ出てくる)。日本ではふつーではないはずなんですが。

100円の商品を、わざわざ海外のカードで決済して、Square自体と海外カードの「国外」決済の手数料で2重の費用を発生させる俺って、何だかアホで良いです。早速、IKEAの鍋ぶたオーガナイザーを使って台所のお鍋の蓋を並べてハッピーです。これが100円 + 手数料でした。

この手軽さは「知り合い同士で金払うのかー」から「払ってもいいかな」という気分に変える、心理的な抵抗感の低下につながる気がします。

勉強会最後に本や同人誌を売る、ということが現金では微妙でも何故かSquare経由では自然になる可能性もあります。領収書出ますので、会計的には闇取引よりは幾分クリアになるかも。

ところで、そもそもフリマの話として、どこまで許容されるのか、というのが気になりました。例えばこれによれば自分のものなら良いとのことです。シンプルなケースであればこれで良いです。例えば(自分が作った、もしくは隣のコンビニで買ってきた)食品、あるいは酒を売る場合はどうでしょう。

今回、開場が19時で、場所が都内のビル8階のオフィススペースです。人によっては夕飯を食べてないので腹が減っており、雰囲気はフリマというよりはIT勉強会です。何か食べながら喋りたいんです。外に買い物しに行って、おにぎりをフリマ開催地で売るという行為に商品価値が付きます。ビールも売ると良いですね! ……しかし例えば学園祭で食べ物を売るときに保健所がうるさいわけですし、ビール売ったら別の資格が必要な気もします。

「気軽さ」は法律を覆しません。先に線引きはしておかないと、なぁなぁで規模が大きくなって大きくしっぺ返しを食らっても面白くはないですよね、とか思いました。

これはSquareの話では全くありません。ただ、Squareは領収書のお品書きについては何の制約もなく入力出来ますから、上記の「良くない」取引を隠蔽することも実はできなくはないんです。少なくとも、上記のようなことを止める役割よりは、そういう行為のしきいを下げてる側ではあります。より「はっちゃけた」感じ、あるいは若気の至りで、色々Squareで「売るとまずいもの」を売っていく人が増えるのかな、と思いました。うーいーはーるー(謎

# いや、ところで全く関係ないんですけど……Squareアプリに「ウィザードボイス」って入らないのかなぁ、と。決済開始 "ドライバーオーン"、商品選択 "プリーズ"、カードスワイプ後決済待ち "シャバドゥビダッチヘンシーン"、決済完了 (ランダムでどれか。あるいは決済額10万円以上で "ヒースイビュードーボーザバビュードゴーン"



このブログの人気の投稿

風花雪月

pemって言ったら改行も仕様に含むんだよもん

LibreOfficeで表紙、目次、本体でフッターのページ番号のスタイルを変える