2013-06-28 (金) の出来事
金曜の午後が一番ほっとするという方も多いのでは。私の場合、前職では比較的そうでしたが、今はあんまり関係ないです。
● ingressのこと
L6になりました
L2 には5月30日、L5にはその1週間後、6月1日になっています。倍々ゲームで必要経験値が増えていることをあわせて考えても、スローダウンしてます。
まぁ、のんびり。
● リンクのこと
“黒川塾(十)”開催 テーマは”国産エンタテイメントの生きる道”――
http://www.famitsu.com/news/201306/28035721.html
親に養われて何かを教わる期間がゼロという種ももちろんあります。一方、後発の複雑な種は全体的に「養われる」期間を長く取っている。何故かというと、それで環境の変化をカバーするようにできてるんじゃないか、という仮説を聞いたことがあったような。なにそれ誰の言葉、私の言葉さ。
人間はその中でもそういう期間を「ながーく」取ってしまっている方面です。その期間に教える「エサの取り方」がなんであるべきかを考えて、それを示してやらんとならない人々というのがいて然るべきな気がします。
インドを襲うマイクロファイナンスの悲劇、借金苦で貧困層の自殺多発
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LE4EIB1A74E901.html
ノーベルショーのアレがいまやコレです。どんなところにもそーいう人ってのは出てくるんですねぇ
● ingressのこと
L6になりました
L2 には5月30日、L5にはその1週間後、6月1日になっています。倍々ゲームで必要経験値が増えていることをあわせて考えても、スローダウンしてます。
まぁ、のんびり。
● リンクのこと
“黒川塾(十)”開催 テーマは”国産エンタテイメントの生きる道”――
http://www.famitsu.com/news/201306/28035721.html
雛が巣の中にいる状態で新しいことにチャレンジするのは無理だよね。動物を見ていてもわかるけれど、親が子にエサの採り方を教えて、ある程度すると親がいなくなる。つまり、誰だってエサの採り方くらいは習わないといけないわけですよ。これを人間に当てはめて考えると、大きい会社っていうのは、意外とエサの採り方を教えてくれない(笑)ああそうだなぁ、と思いました。
親に養われて何かを教わる期間がゼロという種ももちろんあります。一方、後発の複雑な種は全体的に「養われる」期間を長く取っている。何故かというと、それで環境の変化をカバーするようにできてるんじゃないか、という仮説を聞いたことがあったような。なにそれ誰の言葉、私の言葉さ。
人間はその中でもそういう期間を「ながーく」取ってしまっている方面です。その期間に教える「エサの取り方」がなんであるべきかを考えて、それを示してやらんとならない人々というのがいて然るべきな気がします。
インドを襲うマイクロファイナンスの悲劇、借金苦で貧困層の自殺多発
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LE4EIB1A74E901.html
ノーベルショーのアレがいまやコレです。どんなところにもそーいう人ってのは出てくるんですねぇ