投稿

2月, 2014の投稿を表示しています

マシンパワーアービトラージ

中二病でも発掘したい http://gigazine.net/news/20140224-harvard-supercomputer-mining-dogecoin/ 多分びっとこいんさんだともう無理だけど、マシンパワーをお金に変えられる装置が世の中にあるとすると、安くマシンパワーを借りられるクラウドの何かを利用して、無限コンボが出来る。アービトラージ(裁定取引)の完成。 あるいは元気玉採掘。おらに無料枠を分けてくれ -> 金。

ざつようあとひとつ

nasneへのHDD取付作業の期間中に何故かnasneからだけNHKが見られなくなった。その先につながっているテレビでは見られる。 アプリ経由で調べたところ、地デジのシグナルが微妙に弱いらしい (torneアプリのHOMEから見られる)。NHK教育もブロックノイズというよりは画面のラグが発生し始めていた。がっくがっく。 それより前から放送大学が見られないことは確認していた。試しに上記アプリで放送大学のUHFチャンネルのシグナルを調べると、さらに弱い。素人考えて言うと、全体的に「電波弱い」で片付くようだ。 NHKが唐突に見られなくなったのは、作業中に「秘孔」をついてしまったか、あるいは集合住宅上の謎の現象か、これについては良くわからない。接触程度の問題ではないように見える。ただ、どちらにしても以前からシグナル自体は全体的に弱かったのではないか、という予想は立つ。人生では色々な局面で放送大学が役に立つ。 nasne(torne)が「じゅしんできませーん」と主張してしまうため、見るだけならともかく録画をしたいとなると面倒なことになる。ソチのフィギュアとか寝ている時刻なので余計に面倒だ。 こんなところ知るわけもないのだがブースターを設置して回避することができるようだ。ただ、ぶっちゃけ数千円と安くない……。 最近Amazonプライムの配達速度が購入後1日から2〜3日に遅くなった気がする。んで、配送スケジュール通りでもフィギュア女子フリーに1日間に合わないため、結局最近の(HDD, 4Kの)ゴタゴタのさなかにアキバで併せて買ってしまった。注文キャンセルが間に合わなかったので返品することになりそう。ああ、めんどう。 しかしよく考えると、私はフィギュア女子は基本的に見ないのであった。 結論: 録画について言うと、大事なところでコケると困る

ざつようとのたたかい

○ HDDが壊れた -> nasneの外付けディスクが一つ出来たでござる 壊れたHDD自体は復活してませんし再利用もしてません。 HDDが壊れる前にRAID1なNASを……という方は結局続き、現在4TBのNASがご自宅に。冗長構成は取ってるけどまたしてもこれのバックアップは取ってないんですよね。すぐに考える! で、このとき1TBx2のRAID0のあるふつーのNASを買ってHGSTの4TBのディスクに換装しました。NASは、見る機会が増えているQNAPではなくて何か別のBUFFALOの微妙なのです。なのです。 この機会なのでHGSTの4TBの2つに対してread/writeのテストをしてみたところSATAで平気で8時間、USB2.0で30時間超かかる展開に。このあたりの時間の話は http://qiita.com/amedama/items/78f623f4087fcba4c336  に書いてあります。 ここまでよくわかんねー話をした上で重要なのは、買った時についている1TBのディスクは余るというところで、これを有効利用するために外付けHDDへの変換キットもまたためしたという所です。 最初NOVACのキットを使ってみたのですが、これだと例えFAT32で正しくフォーマットしてあってもnasneが初期化を失敗する。HDDのせいかなぁと思いつつここで「裸族」経由でつなげるとnasneは認識する。自宅で裸族はないのでダメ元で別のキット (手元に情報がない) を試したところこんどはnasneが認識し、NOVACとnasneは相性悪そうだ、という結論に。NOVACの方は別にLinuxやWindowsだと認識はするので別の場所で活躍するでしょう。この辺り、回路見て分かるようなレベルだと助かるですがそういう経験値はありません。 ○ 4Kディスプレイだ -> グラボが問題だったでござる こっちは現在進行形です。DELLの23.8インチ4Kディスプレイというのを買いました。 で、買ったはいいのですが持ってるPCのグラボだと対応してるわけもない…… 買ってから調べる泥縄っぷりで分かったのは今4Kの新しいディスプレイは「買いではない」ということなんですよね。要は通信規格とそのハード対応がまだ十分でないことが多いので、ハズすと...

HDDが壊れる

自宅にあるHDD1つのNASから異音がしてきたためRAID1の新しいNASを構築していたのだが、構築した後に古い方を起動したらHDDにアクセスできなくなっていた。なむ 1TB単位のデータのバックアップは毎度問題にはなるのだけどglacierとかに放り込んで置かなかったのは失敗だと思う。特にたまにしか見ないデータのバックアップならそれでよかったのだ。 気を取り直して自分の環境を見なおしてみることにした。とりあえずロストしない、というレベルでの方法を模索。duply + duplicity + S3をまず試したが、多分ディスク使用量的にはベストにはならない予感がする。CPUの弱いVPSでフルバックアップを試したらGPGの暗号化部分でものすんごく時間がかかってこれまた萎えた。この程度のデータ、暗号化する意味、ない気がしてきたぞ…… 仕事上で一番ヘビーに使うLinux端末とかだと、1時間おき、出来れば5分から始まって段階的に差分が取られていて、例えば /var/backup/1hour などからそれらに直にアクセス出来たりすると本当は嬉しい(分かる奴向け: 察せ :)。軽度の操作ミスを1時間や1日ではなく「30秒で」取り戻すのに有効なんである。apt-getレベルでそのレベルの設定ができるツールがあれば是非お教えいただきたい。 振り返って考えるとわかっていて一番やる気が起きなかった分野だ。犠牲となったデータには悪いがきっかけになった。ところで犠牲になったのはふもおおおおおおっふ!(ここで記述が途切れている

コピペがまともな「アプリ」になぁれ

すごく視野が狭くて申し訳ないが、HTML5とかで「アプリ」と言われて「うわぁ……」と思う筆頭の一つが「満足にコピーアンドペースト出来ない」ことだったりする。と書き始めてHTML5関係ない、スマホアプリでも似たような事情は超ある、ということを今更思い出した。 テキストを切り貼りする際、そもそも範囲を適切に指定しづらい。どこをドラッグすれば意図した範囲をコピれるのか分からない。貼り付ける時にはCtrl-v効かなかったり想定してないものが貼り付けられたりフォーマットが絶妙にフォントをぶっこわしてくれて コピーした後にまで延々打ち消し線が残って 一体どうすればいいんだろうかとかそういうことが非常によく起こるわけなんだけど、 抜本的な仕様改善とかあるんだろうか。もちろんこの打ち消し線とか色々はコピペとはあんまり関係がない。

CLASS ACTION

米国のとある集団訴訟の訴訟側の条件に入っているそうだ。訴訟の内容自体はそれほど大したこともないのでそちらの詳細は省く。 訴訟内容はともかく、色々勉強になる。英語もしかり、プロセスもしかり。Fairness Hearing... ちぃ覚えた 用語  http://class-actions.lawyers.com/class-action-definitions.html 文書自体はわざわざ自宅にまでエアメールで届いた。十数ページのホチキス止めの 同人誌 書類は封筒にすら入っておらず、折りたたまれてシールされた状態ではるばるアメリカから送られてきたようだ。なんだかアメリカン。 要は「これはUnfairだじぇ!」と思った誰かがそのUnfairさの被害を被った全員を代表して訴訟を起こしたということのようだ。「全体に不利益になるトラブルでヲマエもその不利益を被ってたんだ。手続きすれば損害賠償もらえるぞ」的なものだ。まるである種の詐欺なんだが、そうではないらしい。 最初に話題を提起した人自体は訴訟マニアな弁護士かもしれないが、Unfairだと裁判所が言ったら、その損害場仕様費用からその代表者にいくらか (額が書いてあるが巨額とは言いがたい) 支払われ、後はルールに則って配分される。 支払われる対象は その訴訟で認められたUnfairさの被害を被った連中で 「(゚⊿゚)イラネ」と言わなかった連中で 「(゚⊿゚)ジブンデヤルワ」とも言わなかった連中で 「(゚⊿゚)ソノダイヒョウソショウニイギアリ」ともさらに言わなくて 「(´Д`)オカネクレ」と言った人 といった感じ。 なるほどと思ったのは「(゚⊿゚)ジブンデヤルワ」のところ。今回の集団訴訟には加わらず、同一の件で個別の訴訟をしてもよいらしい。今回この連絡を元に期限までに Exclude しろと言わなかった人は、今後全く同じ件では訴訟できない。そりゃそうか、と思うと同時に、勝手に代表訴訟されたから何も出来ない、ということでもない。 オンラインでページがあり、追加の情報も色々書かれている。 読んでいてもう一点地味に気になるのは、法律的文章なのだが"money"という表現はこれでもか、というほどあるということだ。「こうしないとお金も...

WS-50のアカウント管理が微妙に謎い

WS-50というスマート体重計みたいなのを教えてもらった。 http://gigazine.net/news/20140102-withings-ws-50/ 個人で1人で使う分には良い気がするのだけど、複数人で一つの体重計を共有するケースで不可思議な管理の仕組みをされているように見えたのでメモ。 (2014-02-13時点。ファームがアップデートされたら直る、かも) ○ 想像するモデル デバイス毎にアカウントを一つ持つことができ、アカウントは1人のユーザを示す WS-50が複数のアカウント == ユーザを認識して情報を分割して送信 アカウント毎に体重が管理され、別のアカウントの情報は同じ体重計を使っていても、基本的には見えない 父親と母親と子供で別のアカウント==ユーザ アカウントのオーナーは他のユーザに情報を公開するオプションを持つ 明示的に「父親が母親に体重を晒す」設定がある ○ 実際のモデル デバイス毎にアカウントを一つ持つことができ、アカウントは 複数人のユーザを示す 「家族で1つアカウントを共有する。メアドは一つな」という WS-50は一つのアカウント ~= 一つの家族や共同体 のみ認識できる アカウントないの複数ユーザは互いの情報を見ることができる 家族で1アカウントで、父親は子供の体重を見れる。 アカウント内のユーザは追加で情報を公開するオプションを持つ Facebookとか 何がまずいって、要はスマホ1台、アカウント1つで複数人の情報を全部管理しろって言ってるところでごんす。 分かりやすいところだと、思春期の娘の体重をお父さん覗き見OKです。 コーナーケースで言うとTerazineという仮想の会社があったとき、WS-50を1台置いておいて、福利厚生として勝手に使え、アカウントはお前のスマホに自分で用意しろ、会社は管理しない、は出来ない。1つのアカウントを会社がもって、そこに全員の体重を公開設定強制で保存しろ、というモデルに見える。 この想定が正しいのだとすると、これは一体誰のためのアカウント管理なんだろう、と。。 もし複数のデバイス・アカウントで一つの体重計を共有して、情報が分離できてるのであれば大変便利だなぁと勝手に期待してたらなかなか...

寝てる時に咳がゲフゲフ出る

これはインフルエンザではない 風邪もほぼ治りかけているんですが、寝てる時に咳が出る症状だけ止みませんで困っております。 痰を切ろうとしているようで、切った痰を盛んに外に出すと症状が少し収まる感じ。ただ、喉自体、なぜか夜だけ炎症でも起こしてるのかヒリヒリ痛い。ヒリヒリしてるところに冷たい外気がすーっと当たると、咳が出て、痰が…… 睡眠の質がよくないのが一番うれしくありません。みなさまもくれぐれもお気をつけください。 だからオチもない